-
株式会社天地人
設立 2019年5月 所在地 東京都中央区 業種 衛星、地上等の各種データとAIを活用した分析サービス 投資推薦元 西武信用金庫、しののめ信用金庫 株式会社天地人は、宇宙ビッグデータとAI解析技術を融合し、地上の見えないリスクや価値を可視化するJAXA認定ベンチャーである。ミッションとして「宇宙ビッグデータを使い 人類の文明活動を最適化する」を目指している。
全国の水道局に対し、水道管老巧化や地球環境変化による漏水発生での地域経済損失減少、漏水からの路面陥没の激甚化に対しての地域防災強化のため、衛星データとAIを活用し持続可能な水道事業の実現を支援する水道DXソリューション「天地人コンパス 宇宙水道局」を展開。さらに農業、再生可能エネルギーにおける社会課題を起点に、独自のアルゴリズムと分析エンジン、さらに自社衛星の開発を通じて、一貫したソリューション提供に挑戦している。
今回、1.サービス開発・機能拡充のためのエンジニア採用および開発体制強化、2.国内・海外展開・営業網の拡大、3.データインフラの整備と自社データ基盤の構築、4.ブランド構築・市場の認知拡大に対する資金として支援を行った。
この企業のサイトはこちら -
エデュケーショナル・デザイン株式会社
設立 平成25年1月 所在地 静岡県静岡市 業種 デジタル教育事業 投資推薦元 浜松いわた信用金庫 同社は、「プログラミングやIT領域を当たり前に学ぶ社会の実現」をヴィジョンとし、デジタル社会において、現代の子どもたちが夢中になれるエンターテイメント性の高い教材で楽しみながら学習ができるサービスを提供している企業である。
昨今、小学生~高校生のプログラミング教育必修化や大学入試への情報科目の採用などから社会的にプログラミング教育の需要や重要度が高まっており、同社は「デジタネ」を自社コンテンツとして開発・提供し、若い世代がエンターテイメント要素を盛り込み、積極的にプログラミングを学ぶ環境を提供している。
同社の成長により「デジタル人材の不足」という日本の大きな課題の解消や、デジタル人材の増加や業界の発展が期待される。
今回はマーケティング強化や継続的な機能開発に対する資金として「しんきんの翼第2号ファンド(LP:信金中央金庫)」より支援を行った。
この企業のサイトはこちら -
Plus Fukushi株式会社
設立 2020年2月 所在地 愛知県名古屋市 業種 介護事業 投資推薦元 尾西信用金庫 当社は、様々な介護外の企業との協業を通じて、あらゆる業界に福祉の要素をプラスすることで、より良い介護の在り方を探求しているスタートアップ企業である。
同社の特徴は、介護保険制度が想定するサービスでは行き届かない介護利用者のニーズに対して介護保険外のサービスにより応えることで付加価値を提供している点にあり、均一化している介護保険サービスの中で他社との差別化が図れている点にある。
具体的には、高齢者にも食べたいものを選択して食べてもらいたいという想いから老舗の「うなぎ四代目菊川」や「肉のスギモト」と高齢者でも食べやすいうなぎや肉料理の開発を行い、希望者には施設で提供をしている。
また、日本で唯一、福祉の大学として最も歴史のある日本福祉大学との研究協力も行っており、共同での研究を通して介護サービスそのものにおいてもより高い質での提供を探求している。
今回は新規出店にかかる費用および運転資金として「しんきんの翼第2号ファンド(LP:信金中央金庫)」より支援を行った。
この企業のサイトはこちら -
インスタリム株式会社
設立 2017年3月 所在地 東京都墨田区 業種 3Dプリント義肢装具および製造装置の開発・製造・販売 投資推薦元 浜松いわた信用金庫 当社は、「必要とする全ての人が、質の高い義肢装具を手に入れることができる世界を実現する」というビジョンを掲げ、3Dプリントによる義足を世界で初めて実用化したディープテック・スタートアップである。
プロダクトとしての”3Dプリント義足”は、従来品と同程度の品質を保ちながら、価格を1/10以下に圧縮することができ、“3D義足製造ソリューション”としては、納期・イニシャルコストを1/10以下に圧縮しながら、義肢装具士1人あたりの製造キャパシティを10倍以上に増やすことができる。
義足の直販としてはフィリピン・インドですでに5,000本以上の製造・販売実績があり、ソリューションとしては各国の公的機関等も含めて、すでに9組織の導入実績を有する。
義足は一般に、一人一人の体に合わせて医学的に最適な形状を手作りでアナログに製作する必要があるため、義肢装具士の医学知識と技術力が必要なため、義肢装具士を育成するための公的な福祉予算が不十分な中進国以下の国においては、義肢装具士の不足により十分な数の義足を提供することができていない。
そのため、開発途上国を中心に義足を購入できない方が、未だ世界に4,000万人以上も存在していると言われており、このような義足を購入できない人の殆どは仕事に就くことができず、貧困からの脱出が阻まれている。この深刻な社会課題は、これまで解決不可能として放置され続けてきた。
当社は義足製造をアナログ(手作り)製造からデジタル製造にDXする、3D義足製造ソリューションをゼロから開発し、義肢装具士一人当たりの義足製造数を10倍以上に増やすことで、社会課題を解決し、ビジョンを実現しようとしている。
今回は運転資金および各種プロジェクト資金として「しんきんの翼第2
号ファンド(LP:信金中央金庫)」より支援を行った。
この企業のサイトはこちら -
Harvest X株式会社
設立 2020年8月 所在地 東京都文京区 業種 植物工場向けの授粉・収穫ロボットの開発および販売 投資推薦元 浜松いわた信用金庫 当社は、「未来の世代に、豊かな食を。」をテーマに、植物工場におけるイチゴなど果菜類の完全自動栽培を目指す東京大学発スタートアップであり、世界で初めてロボットによるイチゴの自動授粉に成功した企業である。
同社の製品が広がることにより工場内などの屋内において、高い精度で整形のイチゴを大消費地の近くで生産できることから、イチゴの運搬にかかるフードマイレージ短縮によるGHGの削減やフードロスの削減などの脱炭素化が見込まれる。
また、現在、多くの果菜類の植物工場では一般的な農園と同じようにハチを工場内で飼育し、花の授粉を行っているが、植物工場のような閉鎖空間では、ハチがストレスによってうまく飛べないことがしばしばあり、すぐに死んでしまう。これらの問題によって、受粉率の低下や、死骸の腐敗による衛生環境の悪化などの問題が引き起こされている。
ハチの個体数は世界的に減少傾向にあり、今後、気候変動などの要因によって、安定した環境下で植物の栽培ができる植物工場の重要性はますます高くなると考えられる。
今回は生産効率をあげるための研究開発や海外拠点の設立に対する資金として「やらまいか2号ファンド(LP:浜松いわた信用金庫)」、「しんきん脱炭素応援ファンド(LP:信金中央金庫、脱炭素化支援機構)」より支援を行った。
この企業のサイトはこちら -
有限会社 平泉観光
設立 1990年4月 所在地 岩手県一関市 業種 運送業 投資推薦元 一関信用金庫 当社は、岩手県一関市に拠点を構える創業35年超の運送業事業者である。東北圏内を主要な運行ルートとする観光バス事業を主力とし、そのほか地域の小中学校や幼稚園向けにスクールバス事業も展開している。
特徴として、当社は小型、中型、大型の観光バスを保有しているため、利用者の人数や目的等に応じて多様な旅行ニーズに対応できる点が挙げられる。また、設立以来、「安全第一」をモットーに、顧客の安全確保に尽力しており、顧客からの信頼も厚い。
ファンドからは、観光バスの増車にかかる資金支援を行った。
-
エジック 株式会社
設立 2001年9月 所在地 神奈川県横浜市 業種 自動車の修理・整備、自動車販売等 投資推薦元 川崎信用金庫 当社では、主業の自動車板金塗装に加えて、関連する事故車のレッカー、レンタカーサービス、自動車販売事業を複合的に展開している。板金塗装事業においては、高級輸入車を中心に取り扱っており、BMWの認証工場となっているほか、2024年3月には世界最高峰と言われるテュフプラチナ認証を取得するなど高い技術力が認められている。
数年前には大規模な工場のリニューアルを実施しており、指定の塗装ブースや専用フレーム修正機などの最新鋭の設備を有する。
ファンドからは、新規事業に伴う運転資金として支援した。
この企業のサイトはこちら -
京浜貿易 株式会社
設立 1973年1月 所在地 神奈川県横浜市 業種 メンマの製造・販売 投資推薦元 横浜信用金庫 当社は、創業50年以上を有する業務用メンマの製造業者で、中国やベトナムから仕入れたメンマの原料を横浜にある本社工場および新潟工場にてメンマに加工した後、卸・商社経由で全国のラーメン屋・中華料理屋などに販売しており、大手のラーメンチェーン店でも採用されている。
当社では、食の安全性を重視しており、創業以来国内での生産を貫いており、近年はJFS-B規格を両工場で取得している。
ファンドからは、売上増加に伴う運転資金として支援した。
この企業のサイトはこちら -
株式会社 富士紙器印刷
設立 1959年3月 所在地 神奈川県横浜市 業種 紙器製品の製造・加工・販売 投資推薦元 横浜信用金庫 当社は、文房具、菓子、化粧品、薬品など様々な業界で使用される印刷紙器や贈答品向けの貼り箱を製造している。多品種少量生産を強みにしており、印刷紙器に加えて貼り箱も取り扱うことで、顧客に幅広い提案を行えることが当社の特徴である。
また、数年前には事業拠点の集約化や最新の印刷機を導入することで、高精度化や生産効率の向上に繋げている。
ファンドからは、売上増加に伴う運転資金として支援した。
この企業のサイトはこちら -
エフピー化成工業株式会社
設立 平成28年8月31日 所在地 静岡県富士市 業種 合成樹脂材料及び成形品の製造販売 投資推薦元 浜松いわた信用金庫 当社は、環境負荷の低減や循環型社会の実現を捉え、植物由来のセルロースファイバーを活用した次世代型素材の研究開発に取り組む企業である。
将来的な自動車部品への実装化や新商品開発に対する資金として「やらまいかファンド(LP:浜松いわた信用金庫)」、「ぬましん未来応援ファンド(LP:沼津信用金庫)」、「しんきんの翼第2号ファンド(LP:信金中央金庫)」の計3ファンドより第三者割当による株式の引受を実施した。
現在は、自動車車載部品など成形テストの実験段階であり、実装に向け開発が進んでいる。また、文具や容器などの日用品への引き合いが進み、すでに環境配慮型の食器などの自社ブランド「Mawal(マワル)」(https://mawal.jp/)の製造・販売を開始。独特の質感と機能を持ち合わせた、今までのプラスチック食器にはない設計が施されている。また高いリサイクル性を普及させていくための「リサイクルプログラム」も設定しており、この先さまざまな用途・場面へ採用されていくことが期待される。
この企業のサイトはこちら -
株式会社 惠
設立 1947年10月 所在地 神奈川県足柄下郡湯河原町 業種 宿泊業 投資推薦元 さがみ信用金庫 当社は、神奈川県足柄下郡湯河原町で老舗旅館「おんやど恵」を運営する宿泊業者である。
当社においては、老舗旅館ならではの伝統のおもてなしと、安らぎの空間作り、湯河原周辺の山海の幸を生かした本格会席膳のほか、万葉集にも詠われた名湯などを有していることなどから、多数の宿泊客より人気を博している。
また、宿泊客の更なる満足度向上を図るため、特別室の改装(和洋室にリフォームしたうえで、屋内風呂を温泉給湯に変更等)、客室の襖張替え、廊下カーペットの張替えや外壁塗り替えなどを実施したうえで、2023年3月からリニューアルオープンしている。
ファンドからは、前述の旅館リニューアルにかかる設備資金に対して、投資を実施した。
この企業のサイトはこちら -
株式会社 四季の自然舎
設立 1992年6月 所在地 神奈川県三浦市 業種 宿泊業 投資推薦元 湘南信用金庫 当社は、神奈川県三浦市でリゾートホテル「マホロバ・マインズ三浦」を運営している。周辺では、「ソレイユの丘」や「三崎朝市」、「城ケ島公園」などの観光スポットがあるほか、春に行われる「三浦海岸桜まつり」が有名である。
当社運営ホテルは、全部屋オーシャンビューで眺めが良く、関東圏からのアクセスも良好であるほか、三崎マグロなど地元食材をふんだんに活用した40種以上のバイキングや温泉スパ・プールなど設備面も充実していることから、同地区の家族連れなどを中心に人気を博している。
ファンドからは、事業で使用する設備等にかかる資金支援を行った。
この企業のサイトはこちら -
ノーラエンジニアリング 株式会社
設立 1991年8月 所在地 東京都千代田区 業種 衛生・空調・雨水用プレハブ加工製造・販売 投資推薦元 北おおさか信用金庫 当社は鋼鉄・ステンレス製プレハブ配管の製造企業であり、主に大手ゼネコン・サブコンが手掛ける大型建築物向けの衛生・空調・雨水配管を製造している。
独自ノウハウである「ノーラ工法」は、特殊加工により溶接なしに鋼管を接続できるため、継手・溶接費用の減少や施工時間短縮、資材軽量化による施工負担軽減に優れている。他にも、従来商品と比較してボルト本数・重量が減少した「CFジョイント」や、従来型ステンレス鋼管の強みを維持しつつも価格安定性に優れた「フェライト系ステンレス鋼管」といった独自製品を有している。
長年に亘る製造ノウハウの蓄積により当社は商品開発力・技術力に長けており、工事現場・取引先からの評価も高く、事業基盤は確立されている。
ファンドからは、コロナ禍への対策に向けた資金支援を行った。
この企業のサイトはこちら -
株式会社 かとう製菓
設立 1990年2月 所在地 愛知県西尾市 業種 海老せんべいの製造・販売 投資推薦元 碧海信用金庫 当社は、1990年設立の海老せんべい製造業者で、高速道路のサービスエリアや旅館などを得意先とする全国各地の土産物問屋に対し、ご当地商品の提案などを進めて独自の販路を確立している。えびせんを活用した各地の土産菓子の開発に業界内でもいち早く取り組み、ご当地商品(松阪牛せんべい、牛タンせんべい、明太子チップスなど)など土産菓子のOEM製造では、全国200社、800種以上のアイテムを揃えている。
また、近年、当社では、大手スーパー向け商品の新規開発や海外向け商品の受注拡大にも積極的に取り組んでおり、取引の幅を広げている。
ファンドからは、コロナ禍への対策に向けた資金支援を行った。
この企業のサイトはこちら -
有限会社 一明
設立 2003年6月 所在地 北海道苫小牧市 業種 設備工事業(プラント配管) 投資推薦元 室蘭信用金庫 当社は、北海道苫小牧市に立地する各種工業プラントの配管・設備器具設置工事を主力とする設備工事業者である。業務関連技能資格を保有する社員が多数在籍し、各種施工においてISO9001認証を取得している等、施工技術に定評があり、多くの大手プラントメンテナンス事業者との取引を有している。
ファンドからは、コロナ禍への対策に向けた資金支援を行った。
この企業のサイトはこちら -
株式会社 サンケイエンジニアリング
設立 1975年7月 所在地 神奈川県横浜市 業種 電子部品製造業 投資推薦元 横浜信用金庫 当社は、神奈川県横浜市に本社を置く電子部品製造業者であり、主に電気製品製造時の導通検査に用いるコンタクトプローブの製造・販売を主業としている。
コンタクトプローブは、電気製品や電子部品の品質チェックに欠かせないものであり、当社製造のアウタースプリングタイプ(一体型)のコンタクトプローブは、大電流、高電圧下でも高精度の測定が可能なことから、大手の半導体企業や電子部品企業などを中心に安定的な取引関係を有している。
また、2022年度には山梨県北杜市に「M&T BASE HOKUTO(北杜工場)」を新設し、増産体制を構築するとともに、同工場における生産の完全自動化を計画している。
ファンドからは、コロナ禍への対策に向けた資金支援を行った。
この企業のサイトはこちら -
旭金属工業 株式会社
設立 1965年9月 所在地 岡山県倉敷市 業種 電線管付属品製造・電着塗装 投資推薦元 玉島信用金庫 当社は、せん断やプレス、電着塗装、メッキ等にかかる設備一式を揃えており、金属製スイッチボックスの一貫生産体制を有している。また、長年に亘る製造ノウハウの蓄積により、電線管付属品にかかる開発・企画力にも長けている等、事業基盤は確立されている。
今後は、従来事業に加えて、新規事業として「自動車向けアルミダイカスト部品の電着塗装」に取り組む予定であり、更なる事業規模拡大が期待される。
ファンドからは、新規事業で使用される設備等にかかる資金支援を行った。
-
大永工業 株式会社
設立 1969年7月 所在地 岐阜県大垣市 業種 金属プレス製品製造 投資推薦元 大垣西濃信用金庫 当社は、自動車部品を中心とした金属プレス加工を手掛け、プレス金型の設計・製作、プレス加工・スポット溶接、表面処理・洗浄から組立・超音波洗浄に至るまでの一貫生産を行っている。
大型プレス機(500t:1台、400t:3台)をはじめ、充実した設備を有し、高硬度素材や複雑な形状の部品、試作品・治具類等の一品物から月産100万個の量産品まで幅広い顧客ニーズに対応している。
また、当社では、近年、自動車部品の分野で培った技術力を活かし、工作機械関連部品やモーター関連部品など自動車部品以外での受注拡大にも積極的に取り組んでおり、取引の幅を広げている。
ファンドからは、コロナ禍への対策に向けた資金支援を行った。
-
株式会社 光南
設立 1977年1月 所在地 愛知県西尾市 業種 半導体製造装置部品、医療・光学機器部品等の製造 投資推薦元 西尾信用金庫 当社は、半導体製造装置部品のほか、医療、光学機器部品等の製造を主業とする。
将来の株式上場を目的に2015 年6月に設立されたエムジーホールディングス㈱(名古屋市中区に所在。以下、「MGHD」という。)を株式交換によりグループの持株会社とし、当社はMGHDの100%子会社となり、以降グループの中核を担っている。当社は堅固な顧客基盤を有するなかで、安定した供給体制を構築できており、かかる強みが堅実な事業展開に繋がっている。
MGHD は㈱東邦大信(搬送ラインシステムの設計、製造、施工等)および㈱GEクリエイティブ(製造業向けライン制御、ロボット制御等のアプリケーション受託開発等)を買収し、ともに100%子会社としており、グループ会社同士の連携を構築しつつある。
ファンドからは、運転資金にかかる資金支援を行った。
この企業のサイトはこちら -
大塚産業 株式会社
設立 1960年5月 所在地 東京都墨田区 業種 プラスチック原料の卸売、着色および成形加工 投資推薦元 東京東信用金庫 当社は、東京都墨田区において、プラスチック原料の卸売、着色および成形加工業を手掛ける老舗企業である。
当社は、プラスチックに関する様々な業務をワンストップで手掛けることが可能であり、また、着色事業においても、元は旭化成の指定着色工場としてスタートし、そこで得たノウハウや技術力を有するなど様々な強みがあることから、大手を始めとした各企業と長期安定的な取引関係を構築している。
ファンドからは、コロナ禍への対策に向けた資金支援を行った。
この企業のサイトはこちら -
株式会社 トコウ
設立 2008年1月 所在地 埼玉県入間市 業種 金属製品、木工製品、樹脂製品など各種製品の塗装 投資推薦元 飯能信用金庫 当社は、金属製品、木工製品、樹脂製品など様々な素材・製品の塗装を行っているほか、特殊塗装、機能塗装といった塗装技術も有している。加えて、近年では、当社のネットワークを活用し、図面一枚から材料調達、板金加工、機械加工、塗装、組立および現場施工までをワンストップで行う製作事業も展開している。これらの幅広い対応力や塗装技術は取引先から高く評価されている。
ファンドからは、コロナ禍への対策に向けた資金支援を行った。
この企業のサイトはこちら -
株式会社 陽
設立 2000年3月 所在地 宮崎県東臼杵郡門川町 業種 食料品製造業 投資推薦元 延岡信用金庫 当社は干し芋を主力製品とする食料品製造業者であり、当社製品は全国のスーパーマーケット、九州地方の道の駅等で販売されているほか、足許ではふるさと納税の返礼品にも採用されている。
当社の最大の強みは、長年の業歴に基づく技術力と知見であり、一般的に干し芋のオフシーズンとされる時期も含め、通年にわたり質の良い製品を提供している。
また、今後は発酵黒菊芋にかかる新事業に取り組む予定であり、顧客基盤・事業規模拡大が期待される。
ファンドからは、事業で使用する設備等にかかる資金支援を行った。
-
株式会社 タン企画
設立 1995年7月 所在地 東京都港区 業種 飲食業 投資推薦元 城南信用金庫 当社は、高級中国料理店「赤坂璃宮」を、東京都内で3店舗(赤坂本店、銀座店、虎ノ門店)運営する事業者である。中国の乾物「乾貨(ガンフォ)」と日本の四季折々の食材を使用することにこだわり、料理はスパイスや油を控えた、やさしく穏やかな味となっている。中でも焼き物、フカヒレ、海鮮料理、および点心が看板料理となっており、大手グルメサイトでは総じて料理、接客および店内の雰囲気等について評価が高い。
また、当社は「赤坂璃宮」の高い知名度を背景に、大手食品メーカー等と共同で冷凍食品やインスタント麺を開発・販売しており、家庭でも本格的な中華料理を堪能できるようにしている。
ファンドからは、コロナ禍への対策に向けた資金支援を行った。
この企業のサイトはこちら -
株式会社 サナダ
設立 1974年1月 所在地 兵庫県三田市 業種 ツーバイフォー住宅パネル製作・プレカット販売 投資推薦元 尼崎信用金庫 当社は、兵庫県三田市に工場を構え、ツーバイフォー住宅に用いられるプレカット材・パネルを製造する事業者である。プレカットからパネル製造まで自動化されており、高品質のパネルを高効率で製作可能である。
当社の最大の強みは、50年以上の業歴に基づく技術力と知見である。パネル製作工程から建築現場まで熟知した職人を多数抱えているため、パネルが高品質であることはもとより、建築現場における効率性を考慮した搬入も可能であり、大工からは「サナダのパネルは施工がしやすい」と高い評価を得ている。
また、日本国内に多数のツーバイフォーパネルメーカーがある中で、当社は賃貸住宅建設大手企業の重要協力先としての地位を築いており、高い技術力と信頼性が認められる。
ファンドからは、コロナ禍への対策に向けた資金支援を行った。
この企業のサイトはこちら -
株式会社 ナノプレシジョン
設立 1977年3月 所在地 群馬県藤岡市 業種 セラミックス、磁性材、ガラス等の加工業 投資推薦元 しののめ信用金庫 当社はセラミックスを中心に、磁性材、ガラス材などの加工も手掛けている。
長年の経験から、セラミックスの性質に合わせた高度な加工技術を有しており、複数の大手上場会社とも取引を行っている。また、当社で加工された製品は、自動車部品、精密電子部品、電気製品の部品など様々な分野で使用されている。
ファンドからは、コロナ禍への対策に向けた資金支援を行った。
この企業のサイトはこちら